2002 0727 E-100RS ワルサーポイントサイトtest

ワルサーポイントサイト
 

2003/04/20  取り付け位置変更

動く被写体を撮影するには素晴らしく効果のあるワルサーポイントサイトですが
さらに使いやすくするために取り付位置を変更しました。
(画像クリックでレポート)

2002/07/27
Webでワルサーポイントサイトというモデルガン用照準器をE-100RSに取り付けたweb記事
を見つけて私もやってみました。  E-100RSは動く物を撮影するには非常に高性能
なんですが連写のさい画面が一瞬ブラックアウトして画面がストロボ状態になります。
望遠側にしていると被写体がフレームアウトしていまうこともしばしばで被写体を追い
きれません。  これはEVFの大きな欠点(良いところもあるのですが。)で光学ファインダー
がほしいところです。  そこでこの照準器を光学ファインダーとして取り付けるわけです。
その効果は素晴らしくいままで上手く撮影できなかったものが簡単に撮影できるようになりました。

ワルサーポイントサイトはモデルガン用照準器ですから当然デジカメに取り付けられる
ようにはなっていません、私の場合はワルサーポイントサイト下部をカメラにあわせてカット
してベルクロバンドでカメラ本体に縛る方法です。  位置決めには2.5mmのカーボンロッド
をカメラ側に瞬間接着剤で接着して台(たまたまころがっていたプラケースをカットしたもの)
には溝を切ってはまるようにしてあります。  また後部には位置決めのシールを貼ってあります。 
あり合わせの材料で{^^;}作ったと言う感じです。

使用方法としてはワルサーポイントサイトを後方から見るとレンズの中に赤いポイント
があるのでそれで被写体を追うようにします。 このポイントが被写体の上にあれば
被写体はカメラのフレームの中心にあることになります。 あとはカメラまかせで
ひたすらシャッターボタンを押せばよいわけです。 ワルサーポイントサイトは倍率
なしのただのコーティングガラスですからズームはファインダーで確認する必要があります。
最初液晶画面をつけっぱなしでズームを調整しようとしたんですがラジコン飛行機の連写は
いつも非常事態(笑)で見ているヒマがありませんし明るい晴天下での液晶画面はよく見えません。
私の場合EVFである程度追っていきズームを決めてからワルサーポイントサイトに目線を切り替え
被写体を撮影するという方法をとっています。感じとしてはまるでビデオカメラで撮影している
ように被写体を追うことができ視界全部がファインダー?という感じで目も疲れず見ていて気持ちよく
E-100RSの特性をフルに発揮できると思いました。 ただ この赤いポイントマークは明るい晴天下では
最大(1〜11段階で明るさが調整できる)でもすこし暗かったです。
私はモデルガンの趣味がないのでよく判らないのですが不思議なのが目線が照準器の真後ろから
ずれても赤いポイントがワルサーポイントサイトの中に見えている限り赤いポイントの位置は常に
レンズの中心にあることです。(・_・)?


072701
まずは近くの公園でゆっくり
動くものを撮影
072702
これなら普通に撮影しても
同じですね。{^^;}
072703
   
   
072704
   
072705
こういう場面はEVFでも撮影
できましたが格段に見やすいです。
072706
   
   
072707 072708 072709
072710
こういうシーンはいままで
上手く撮影できませんでした。
072711
   
   
072712
   
   
072713
ワルサーポイントサイトはなかなか
良いです。(=^o^=)
072714
  
   
072715
   
   
072716
細谷さんのセダクションFF
072717
サイトウFA56F搭載です。(^^)
072718
  
072719
  
   
072720
このエンジンCOX01(◎_◎)
超マイクロエンジンです。
072721
機体重量120gまるで
ゴム動力の飛行機のようです。
072722
帰りぎわの一枚
飛行場から20mのところです。
072723
今これが満開?です。(^^)
  
 

高速で飛ぶツバメ これもワルサーポイントサイトを使って撮影されています。
普通に撮影するには早すぎて困難だと思います。
あるベテランの方の画像ですがこれを見て私も(=^o^=)と思いました。