2003/04/25 ワルサーポントサイトside |
E-100RS+ワルサーポイントサイトは動く被写体を撮影するときに凄い効果があります。
野鳥撮影のエキスパートの方々がポイントサイトをサイドに取り付け液晶画面を同時に見て
撮影しているのをヒントに私のE-100RSも同様に取り付け位置を変更してみました。
この取り付け方法(ベルクロ止め)だと簡単に位置変更ができます。 この取り付け法の
メリットはワルサーとEVFを同時に見ることができる。 右目、EVF
左目、ワルサーの状態で
目線の位置が決まってしまうので赤いポイントがカメラを構えたと同時にほぼセンターに
見える。 通常撮影でストロボがワルサーを付けたままで使える。 ということがあります。
ラジコン飛行機やトンビなど比較的大きい被写体を近距離で撮影の場合ズームを確認しながら撮影
できるというの大変便利でフレームに被写体を丁度良い大きさでおさめることができます。
しかし。。両目をどうじに使えるという考えは 甘かったです(^^;見える大きさが違うので
たいへん目が疲れます。 そこで撮影しながら片目をつぶることでEVFとワルサーを一瞬で
切り替える使い方をすることにしました。(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |