-
2004/01/25 IRC新年初飛行会
2004年1月25日恒例のIRC新年初飛行会が開催されました。
ここ数年悪天候が続きましたが今年は快晴のとても良いお天気でみんな食べたり飲んだり
でとても楽しいなごやかな時間を過ごすことができました。
メニューは定番の豚汁と高級日本酒、そのほか焼き芋や新年会らしい焼き餅など盛りだくさんです。
この日は多くのメンバーが集まりましたが今年は飛ばすより飲む食べるに重点をおいているメンバー
が多かったようです。 今年もこれまたここ数年恒例になっている「紙飛行機による競技でお年玉Get」
が行われ真剣に(笑)折った紙飛行機の調整に余念がありません。 今年の「お題」は飛行距離です。
みんなで一斉に大空にむかって紙飛行機を投げてアッという間に競技は終了!、距離なので結果も
簡単にでます。 これで年始めのひとつのくぎりがついたという感じでしょうか(^^)。
自慢の機体の数々、時代の流れか圧倒的にファンフライが多いです。
飛行速度も遅く狭い飛行エリアで飛ばせるのがこのジャンルの良いところです。
最近では高性能なARF(完成機)が数多く販売されていますがベテランの方々の機体は自作の物も
多いです。 自作機は作る楽しみ、オリジナルの世界に1機だけの機体!という良さがあります。 一昔前なら
+高品質、軽量高性能というのがありましたが今では完成機の品質が非常に高くなってこの部分のメリットは
少なくなりました。 楽しさと言う点では種類的にもっといろんな機体あるといいですね。 ラジコンは機種的に
「流行り」があるのでこれからはどんな楽しい機種がでてくるか楽しみです。
ちょっと「決まってるかな?」という画像を集めてみました。 選考は撮影者の独断と偏見です。
なにやら不思議なことをしている写真もまじっていますけど。。(笑)
飛行中の機体写真集です。
撮影したカメラはMinolta
Dimage A1 ズームが200mmなので近くでないと大きく撮れません。
今度は超望遠でアクロフライトだけでなく大空にふんわり浮いたグライダーなんかも撮りたいですね(^^)。
印刷用?の大きな画像です。
機体のオーナーの方、プリントして部屋にでも飾ってください(=^o^=) 。