IRC 新年初飛行会

2001年1月21日(日)のIRC新年初飛行会の模様です。

前日20日(土)の夜遅くまで降り続いた雪のため朝、飛行場に着いてみると
このような素晴らしい(笑)世界になっていました。
ぬけるような青空の快晴のお天気で気温も10度ぐらいまで上がり風もおだやか、、
とても暖かく感じました。

今回は直前の雪で参加人数も少なめで機体も上手く運べないような感じで
機体の数も少なかったです。
今年も恒例の豚汁と酒盛り(^^)で盛り上がっていましたが、この日は絶好の
雪見酒日よりで新年初飛行会が新年雪見酒会(笑)になっていました。
IRCのお酒飲みオジサンたちのこだわりはそうとうなもんです(笑)
日本酒は「八海山」だしやきいもも甘くて美味しい農林?号だったっけ?
という具合です。  後半のメニューは長ネギ焼いたものにみそつけてという
ものになってました。  午後から風が強くなってきて寒くなってきましたが
オジサンたちはへっちゃらです。 (ーー;)
この日唯一のイベントはお「年玉付き紙飛行機大会」でした。
みんなで紙飛行機を折って滞空時間を競うものですがこのときだけはみんなマジ(笑)
でやっていました。  今年のお年玉は40クラスのARF低翼トレーナー機で今回は
私がゲットさせていただきましたm(_ _)m
こんなコンディションでもヘリは滑走路がいらないのでいつも変わらずに飛行を楽しんでいました。
重力を無視したかのような3D飛行は迫力があります。
フライトの半分以上バックで飛行している感じでヘリの3Dに関してはこのクラブ、けっこう
ハイレベルです。(^^)v(しかも60クラスでやっているのですからたいしたもんです)


 
 

クラブメンバーの機体

富松さんの テトラ エクストラ90 全備重量3.2kg エンジンはYS91でパワーは抜群です。
この機体の尾翼はすこし大きく改造されています。  舵角もかなり大きくとれるようになっています。
着陸のときにはエルロンを跳ね上げてエアブレーキをかけるとかなりゆっくり降りてきます。
マフラーはカウルに隠れるくらいですが低オイル燃料(ニトロ23%)の効果であまり機体が
ベトつきません、エンジンの調子もいいということです。
さすがテトラ、基本設計がとてもいいと感じました。
尾翼を拡大しているせいもあると思いますが高めのスローで飛行中にエレベーターのこの
舵角をいれてもコロッといきませんw(゚o゚)wねばっこい感じで失速特性が非常にいいです。
オーナーはこれでトルクロールの練習をしていますがこの機体なら練習になりそうです。
・・スタイルもかっこいいですしね・・
こつこつと仕上げたこの機体はとても綺麗です。
フィルム仕上げですが胴体はウレタンスプレーで赤を塗装して全体にハケ塗りでクリアーウレタン
を塗ってあるそうです(^^)
 

渋谷さんのオリジナルファンフライ、全備重量1.9kg エンジンはOS50SX(ヘリ用)です。
主翼の大きさはファンタイガーと同じぐらいですが1mmバルサ主体のオラライト仕上げでサーボ
を積んだ主翼の重量は400gぐらいしかありません。  胴体の側面積はけっこうあるので
ナイフエッジの浮きはいいです。 ナイフエッジループも簡単にこなします。
ヘリ用の、あまっていた早くてトルクのあるサーボを使用していてリンケージもカーボンロッドや
ボールリンクなどヘリ風!?です。
エレベーターは2サーボにしていてヘリ用のPCM10で機体のミキシングをかけているので
ミキシングだけでも大変です(笑)
特徴的なのは超プログレッシブな主翼で翼根は分厚く翼端は薄翼になっています。
まだ調整段階で特性はよくわかりませんが、やたらパワーがある、小梶がよくきく、
電池がすぐなくなる(700mAで3フライトぐらい)というところまでわかっています(^^)
 

昔懐かしい杉山さんのトーラス、エンジンは25FPを積んでいて軽快に飛行していました。
この機体はもう30年以上前の設計のものですがラジコン談話室のネットワークで
北海道 網走のモデラーの方から資料をいただいで自作したそうです。