1999年の新年初飛行会レポート
1999年2月7日(日曜日)にIRCの年に一度の新年初飛行会がありました。
新年というにはすこしすぎていますが天候とかいろいろな準備などの関係で2月7日ということになりました。 この初飛行会、、飛行機を飛ばすというよりもメンバーの親睦がメインでみんな でワイワイ騒ぎながら食べて飲んで一日を過ごすというものです。 食べ物は豚汁がメインであとはお餅を焼いて食べたりしますがその量がハンパじゃありません。 直径40cmの鍋に水を20g入れて里芋や豚肉、野菜を大量にいれて煮込みます。 ラジコンクラブは男ばっかりのサークルですから料理も作り方は正しいのですが よく言えば豪快、他の言い方では、おおざっぱ、とも言えます。{^^;} 大きな鍋に具をドバドバッと入れているとき、メンバーが「あっ、少しごみがはいってる!!」と言っても作ってるほうは しゃくしで簡単にすくって「大丈夫、大丈夫、熱消毒だしみそいれればわかんないよ」と平気モード(◎_◎) でも味は保証付き!!毎年こんな感じで20gx2、、40g作るけど美味しくて何杯もおかわりしてしまいます。 こんな感じで盛り上がっているからお酒のなくなるのもはやい、はやい、、 朝10時頃から飲み始めてお昼には日本酒3升で足りなくて追加した2升もなくなり、缶ビールも2ケース空という状態でした。 ただ真っ昼間から飲んでるせいかみんな陽気で楽しそうです。一方子供たちはやっくんもふくめて10人ぐらい集まって その中でいくつかのグループに分かれそれぞれ食べたり遊んだり子供同士で盛り上がっていたようです。 この日、最大のイベントは恒例の、、お年玉つき紙飛行機大会、、この企画はみんなで紙飛行機を折って飛ばし、 一番滞空時間の長かった人、一人に豪華なお年玉がもらえるというものです。 今年のお年玉は2万円相当のラジコン飛行機です。 参加人数もメンバー全員ですからけっこう競争率はたかいのですが、今回、やっくんは大健闘でした。 去年は子供に飛行機を折らせて一人で参加させたところ(一家族、一機なので親子両方は出られない)二会戦で敗退!! 今年はすこし気合いを入れて私が高性能機??を作りやっくんが飛ばす、、という作戦にしました。 競技のルールは4人一組で同時に投げて一番滞空時間のながい人が勝ち残り 最後に決勝を行うというものですが今回はなんとやっくんは決勝まで勝ち残り、さいごは2人のサシの勝負となりました。 みんなにかこまれヤンヤの喝采のなか親子で興奮していました。 たかが紙飛行機の手投げ勝負なのですがここはラジコンクラブ、、みんな空を飛ぶ物は大好きな集団ですからみんな よっぱらいながらもけっこうマジになっています。ヾ(^-^)ゞ さてやっくんの相手はラジコン歴30年というベテランのおじさんで昔戦争中は本物のゼロ戦に乗ったこともあるという強者です。 なんだか、おじいちゃんと孫の一騎打ちみたいになってきました。 いち、にーのさん!!で投げた紙飛行機はふわふわと良い勝負をしていますがわずかの差でおじいちゃんの勝ちでした。 私はといえば「あと4〜5秒飛んでれば勝ったのに、、」と子供よりくやしがってましたけど、、(^^;) あとでやっくんに「もし勝ってたらあの飛行機どうするの?」と聞いたら 「2万円の飛行機だからだれかに1万円で売っておこずかいにしようと思った」と言ってました。・・う〜ん、だれに似たんだ(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |