GeeBee snoopy

 
 
 


DECA  GeeBee FMS
画像をクリックするとAOHP FMS DataPageに飛びます。
 

GeeBee Snoopy

真ちゃんが FMSのGeeBeeのコミカルプレーンを作ってくれました。
とても可愛い機体でラジコンアクロ機らしく完全中翼にアレンジ
されています。  そこでそれに相応しくaoがperfileをチューンしてみました。
特性的にはスローナイフエッジ、ホバリングのエレベーターの挙動を
安定させてフラットスピンの回転性を向上させました。(=^o^=)
またコブラもかなりテールをさげてそれらしく飛ぶようにしてあります。

FMSについて
FMSはフリーソフトのラジコンシミュレーターです。
ラジコンの無線機(送信機)を使って楽しく飛ばせるソフトなのですがジョイステッイク
やキーボード(これは面白くない(笑))、ラジコン送信機タイプのジョイステッイクでも
飛ばすことができます。  世界中にたくさんの愛好者がいてなんと全部で800機以上
の機体データがあるということです。(◎_◎)、このソフトについて非常に詳しいサイトは
RC飛行機実験工房   です。

アダプター
私が使っているのは the Mosquito Moth Laboratory
のTURBOLINK Retroというものです。  TURBOLINKはすでに使用している
のですがこの Retroは数々の新機能が追加されて 昔懐かしい ラジコンのフライト
が再現されています。 私の使い方は3Dアクロ主体なのでそのときの使用感を書きます
とTURBOLINKそのものがかなり良い感じなので新型のRetroが劇的な変化という感じ
はしませんでしたが全体的操舵感が しっとり してかなり気持ちよく飛ばせます。
最初FMSをやった頃に比べたら FMSもここまできたか(◎_◎)って感じですね。



GeeBee WR

GeeBee Bipe

GeeBeeArmy

GeeBeeEdge

GeeBeeUltimate

GeeBeeSU

GeeBeeSU26

GeeBeeExtra

GeeBeeCAP










GeeBee2003

これらの機体の飛ばし方(遊び方)について書いておきます。
aoの場合ですが。

正面、背面ともに中スロー以下ぐらいでエレベーターアップ(ダウン)で機体を吊りエルロンは
なるべく水平になるようにしてラダーで旋回の練習をします。(コブラ)
慣れてきたら背面ノーバンク旋回をしながらラダーを切り旋回半径を小さくしていきます。
エンジンのパワーを入れていくと同時にエレベーターの舵角をぬきながらスピンに
なるようにするとフラットスピンのような状態で上昇、下降ができます。
ナイフエッジも中スロー以下で機体が45度ぐらいでゆっくり飛ぶ感じで8の字旋回など
練習して右ラダー、左ラダー、両方できるようにすると良いです。
ホバリングは正面でひたすら練習して慣れてきたら機体を裏側にして練習します。
ラダーが反対になるので最初は難しいですがこの状態で機体の裏側の尾輪あたり
を見て操縦すればプロポのラダースティックと同じ方向の動きをするのが判ると思いますので
この部分を見ながら 表、裏とも自在にホバリングできるようになればほんとうに
自在に機体を浮遊?できて楽しく飛ばせると思います。(=^o^=) 
  
 

INDEX