Sky Walk e 飛行中の画像
 

この機体の主翼には固定フラップが付いていますが進入性をよくするため角度を浅めにして
後縁付近は1mm以下にしてあります。 
カバーリングはほとんどがオラライトですが胴体の蛍光イエローはモノコーテを使用しています。
主翼裏側の赤はオラクロームで室内で見るとギンギラで(笑)抵抗がありましたが飛ばしてみると
普通でときどきキラッと光ってなかなか視認性は良いです。


SPEED400 6vとAE600 8セルのバッテリーの組み合わせだとグラウプナーの6X3のプロペラを
約15000rpmで回します。 なかなかの上昇力でかなりパワフルな感じです。
モーターランは約3分でサーマルがなくても15分ぐらいのフライトができます。
低空をゆっくりと周回させるような飛ばし方ではモーターは中スロー以下で回りっぱなしでも
13分ぐらいのモーターランがありました。  これはこの機体が飛行するのにあまりパワーがいらない
ことによるものだと思います。  ダイレクトモーターの配置でのメリットは軽いこともありますが
一番の利点は音がとても静かということで特に中速での静かさはギァーダウンではマネの出来ないものです。 
子供にとっては初めて自分で作った機体がとても良く飛んで感激していたようです(=^o^=)

フライトインプレッション・・2001/01/07
常光氏のHPお父さんのラジコン電動飛行機入門の制作記事EPスカイウォークの製作
の中にラダー機の軸の通ったロールのことが書いてありました。
「そんなことができるのかな、、」と思いながらこの機体で試してみたらなんとw(゚o゚)wOh!できるんですね。
風下にむかってフルパワーで水平飛行してほんのわずかにアップを打ちラダーをいっぱいに切って背面
になったらダウンを打つというエルロン機と同じ方法で綺麗にロールしました。
多少はバレているもののほぼ一直線でエルロン仕様の肩翼機とかわりません。
調子にのって連続でやってみると3回でも4回でも「これがラダー機?」というロールです。
背面に入るさいのダウンの入れ方で軸の通りの修正がわりと簡単にできてさらに調子にのり(^^;)
ロールしながら一周(ローリングサークル)もやってみたらこれも出来てしまいました。
背面の水平飛行も思ったよりダウンがいりませんでした。
この状態では大きな下反角で変な姿で飛んでいますが不思議なことに勝手に正面には戻りたがらず
かなり安定して飛んでいました。(ちょっと以外でしたが、、)
これは薄い翼型、固定フラップをあまり下げていないこと、長いテールモーメントも
影響しているのかもしれません。
丁度、うまくサーマルに乗ったので高度をうんととりモーターを停止したまま機速をつけて
やや下降しながらさっきの連続ロールをやってみるとラダー機らしからぬ(笑)軸の通ったロールを
連続5回もしてまたサーマルに乗せて上昇、という気持ちいい(^^)フライトも体験できました。
こうなってくるとルミナスeの存在が薄くなってくる!?と言う感じです。

送信機の設定
私の送信機はFUTABA FF8ですが送信機の設定について書きます。
ラダーのトリムはモーター停止での滑空状態で真っ直ぐに飛ぶようにあわせてモーターオンの
ときに少し左にとられるのでミキシングでをスロットルからラダーに少しかけています。
(サイドスラストは付けていません、ダウンスラストは約2度ぐらいです。)
エレベーターのトリムはフルパワーで水平に飛行するようにあわせます。
この状態ではスローにしたときどんどん降下してきますのでスロットルからエレベーターに
ミキシングをかけスロットルステックが一番下のとき丁度よく滑空するようにアップがかかる
ようにしてありスイッチにより曲技をするときと切り替えます。
この曲技(笑)のモードは着陸のときどんどん降りてくるので重宝しています。
FF8の便利な機能にタイマーがあります。
私は電動グライダーの場合はスロットルハイの状態でタイマーが作動するように
(ステック80%ぐらいでオン)してモーターランの時間がわかるようにしています。
中速で飛んでいるときには電流が変化しているのでつかえませんがモーターオン、オフ
とスイッチ的な使い方で使用しているときはかなり正確にバッテリーの消費を管理できます。