テトラ フラミンゴ改
 
 


 

機体デ−タ  スパン−1520mm  全長−1200mm  重量−1800g

翼型−準対称   翼面積−約34dm エンジン−OS32SX

マフラー   ハットリ飛行機用チュンドサイレンサー

プロペラ−APC10x8(THC700R 12000rpm 静止推力2.8kg)

テトラ フラミンゴ20を32エンジン仕様、中翼タイプに改造して制作しました。

テトラ フラミンゴ20は軽く(1.5kgぐらい)作って25エンジンをのせて飛行
させるとふんわりと、とても素直な飛行特性で特に着陸の進入性は抜群でおもったところに
降ろせるようなそんな飛行機です。
この機体に32エンジンを積むとオーバーパワーになりスタント性は上がりますがエルロン
がフラッターをおこしたり肩翼なので癖が目立ちはじめます。
そこで32のパワーに合うように胴体を13cmのばして主翼のコードもすこし大きくし
翼面積も拡大しました。
コンセプトはスタントもできるモーターグライダー、、みたいな感じです。o(^-^)o・・・

この機体の特徴

一輪車・・軽くするためと空気抵抗をへらすため車輪は省略しようと思ったのですがパイプなど
の関係で最低限??の一輪車にしました。
離陸は「手投げ専用」、です、ただ投げるときにパイプが熱い(^^;ので手のあたる
部分には1mmの革をバスコークで張り付けています。
着陸のときにはいちおうエンジンをカットしますがうまく降ろすとアイドリングのまま
滑走して着陸することもできます。

中翼・・手投げがやりやすく着陸のときに主翼が地面から離れているほうが良いので中翼にしています。
そしてなにより良いのがナイフエッジのときの癖がほとんどないということです。
ナイフエッジではエレベーター方向にはすこしミキシングをいれていますがラダー→エルロンはゼロ、
でナイフエッジではラダーをあてるだけで真っ直ぐに飛行します。
重量が軽いためナイフエッジの浮きも良好で中速でも飛行できます。
いちおうナイフエッジループも大きな円になりますができました。
この機体のキャノピーはMKのアストロ40の物を取り付けてあります、また力のかかるところには
カーボンシートで補強してありますので現在150フライトほどしていますが強度的には問題ないようです。
リンケージはラダーはワイヤー、エレベーターはカーボンロッドです。

準対称翼・・準対称翼の良いところに同じ揚力なら主翼を薄くできるということがあります。
もともとはトレーナー用の翼型なのでこの機体では前縁をすこしシャープにしてフルパワーで飛行のときには
エルロンを2mmほどはねあげてすこしネガティブ(Sキャンバーみたいな、、)にして抗力を少なくします。
主翼が長いわりにはかなりスピードがでて、感じ的にはEZのルービン30以上の速さです。
ロールのはやさはスタント機のようなカチッと感じではありませんがスポーツ機程度のきれ、はあります。
エレベーターは主翼面積があるためかなりシャープにききます、これは背面でもそうで逆四角宙返りも思った
以上に綺麗にできますがやはり準対称翼のためスティックと機体の動きは正面、背面で違うので慣れが必要です。

フライトインプレッション

コンセプトはスタントもできるモーターグライダー、、なので上空に上げてエンジンを
スローにしてサーマルを探してみます。
準対称翼の良いところでかなりゆっくりでも安定して飛んでいます。
グライダーのような進入性はありませんがいい感じですべるような??飛行です、浮きそのものは
良いのでこんな感じで飛ばすと30分ぐらい飛ばしても燃料は150ccぐらいしか消費しません。
・・フルパワーで飛ばすと200ccのタンクが8分で空になります(^^;・・
「この機体のどこがフラミンゴ??」、というとFLAMINGOのシールと主翼、エレベーターぐらいなものですが
着陸はまさにフラミンゴそのものでゆっくり安定して降りてきます。
またモーターグライダー的飛ばしかたをしているかぎり騒音とは無縁でしょう(^^)