テトラ ベアキャット 改

テトラ ベアキャット改

機体デ−タ
スパン−1260mm  全長−1150mm  重量−1900g(バッテリ−含む)
翼型−対称   翼面積−約39.5dm
エンジン−OS46FX    マフラー   ハットリ飛行機用ノーマルタイプ
プロペラ−APC12x6(THC700R  11000rpm)

* テトラ ベアキャット30をアクロ、トルクロール、練習用に改造してみました。

@エンジンを46FXにするためスパンを6cm全長を16cm延長し、ラダー
エレベーターの面積を拡大しました。
そのため重心位置はキット指定の最後尾よりさらに10mmほど後ろ(35%)
ですが安定性は良好です。
舵のききはシャープで背面でもダウンはほとんどいりません。

AOS46FX+ハットリ飛行機用ノーマルタイプマフラー

このマフラーはトルク特性が素直でアクロの練習には良好です。
付属のマフラーではAPC12x6のプロペラを10200rpmほどしか
回しませんが、ハットリ製ではめいっぱい絞ると11400rpmまで回します。
また重量も付属のマフラーよりすこし軽く、容積もあるので音も静かです。

Bヨシオカスラスト風エンジンマウント

スラストラインを中心より左側にもっていくためにアルミプレートで自作
フローティングマウントを作成しました。(そのためサイドスラストは0度です。)
ゴムブッシュはφ10mmのグロメットを使用しました。
46エンジンで回転もそれほど上がらないせいか音は静かで共振音もあまり発生しません。
パワーはありあまるほどありますのでスロットルはあまり上げないで飛行でき
ますので燃料タンクはヘリのシャトル用の200ccを主翼の中に入れていますが容量は充分です。
(ファンフライは中速以下で飛行することが多いのでこの容量でも15分ぐらい飛べます。)
またエンジンとタンクはすこし遠いですが機首が短いので液面差の影響はあまりないようです。

C補強はフラッター防止のためエレベーターに2mmのカーボンロッドを取り付けました。
これがないとフルパワーでの飛行にはエレベーター破損の心配があります。
それから主翼根本にフィレットを取り付け、胴体側面内側と主翼下面にカーボンシートを
張り付けてあります。

Dカバーリング

胴体は塗装、主尾翼はフィルム張りで全体にウレタンクリアーを吹き付けてあります。

胴体の塗装は、、、、

*オラカバの白でカバーリングしてから#600ぐらいの水ペーパーであらします。
*TOHOのプライマーサフェーサーを刷毛塗りしてから水とぎでたまごのから程度の下地にします。
*ウレタンの白を吹き付けそのあとに色つけ塗装します。
・・・この方法だと木目地に塗料のしみこみがなく塗装のわりには軽く仕上がります。・・・

E飛行

オーバーパワーですが、機体も大型化したためかあまり、あばれる、感じはありません。
ジャンルはファンフライなのですが飛び方はファンフライというよりオール
ラウンドなアクロ練習機と言う感じです。
舵角をへらせばパターンの練習にも使えそうです。
またナイフエッジの浮きも良好でスローナイフエッジも安心して行えます。
だだフラットスピンはあまりフラットにはならず、まだ調整の余地がありそうです。

総合的にはこの一機でほとんどのパターン(早く、、ゆっくり)の飛行ができるのでとても
気に入っています。(^ー^)V