・・・低翼面荷重fan AO-04YM 生地完編・・・

機体名− AO-04YM(青04 yooさんのまねっこ(笑)

機体デ−タ
スパン−1050mm  全長−1120mm  重量−850???

翼型−対称(18%ぐらい)   翼面積−約34dm

平均のコード 370mm  翼面荷重 25g/dm^2???

エンジン−OS15FP

プロペラ−APC9x4

このHPのfan15のレポートを見て、見よう見まね、、で自分流にアレンジ
して小型ファンフライを自作しました。

なにしろ図面がなく見よう見まねなので自分流にアレンジしたところを
レポートします。

*基本構成はボックストラス構造での軽量な作りですがトラスはハードバルサ
の2mmx4mm〜10mmを多用しています。

*材料のムダを少なくするために胴体は80mmx900mmをそのまま使用
し、スパー、プランク材は中央で接続せずに必要な分だけ継ぎ足して作り
ました。

*スパー材、胴体の角材の5x5バルサにはカーボンロービングをサンドして
あります。

*エルロンサーボはミニサーボ1サーボとしエルロンホーンは付けずに
ダイレクトにリンケージします。(ヨシオカのアラジンのような感じ)
・・・この軽さではフラッペロンは必要ないかな、、っと・・・

*この状態(エンジン、タンク付き)で470g・・・機体だけでは250g
です。

*15FPは約1kgの静止推力がありますので850gぐらいで仕上がれば
機体も大きめなので良い飛びをすると思います。
また以前にこのエンジンでAPC10x4、回転9300、静止推力1.2kg
のデータがあるのでこちらも試したいと思っています。
(抜群に静か!!!)

*このボックス構造、、あれこれ力のかかる方向を考えながら作っていると
なかなか楽しく制作できます。
また作りながら途中で機体のかたちを変更することができるので私のような
図面の書けない、おっつけ大工の制作者{^^;}?にはうってつけです。

*主翼の製作法ですが私の場合は、まず骨組みを組み立てたらまず後縁の
プランクをめだまクリップ等ではさんでまっすぐに接着します。
そのあと上面、下面のプランクをして最後にウェブを片方のスパーだけ
接着します。
この状態でまだねじれの修正ができますので定盤に主翼をピタッと置いてみて
左右の翼端の後縁の高さが同じになるように合わせながら最後にもう片方の
スパーにウェブを接着します。
このようにすると治具なしでまっすぐな主翼ができます。

と・こ・ろ・で・・・

このHPのfan 15 のレポートに、、、
・・・このHPとは、、・・・

RC Hobby fan 15 計画

のことです。

コンセプト
・2c 10 ~ 4c 26クラスのファンフライ
・お手軽に作る
・低空での自由自在なホバリング&トルクロールが可能
・ナイフエッジの浮き、安定性が良い
・かっこ悪くても気にしない(またかい!)
・設計図要らすの簡単設計 でえたぁ〜(笑)
・超軽量で頑丈
・安い!(バルサ代¥3000?)これにつきる(笑)

・・・ちなみにここまで 一日かかってます。・・・

と書いてありましたが私の感想はと言いますと、、

*お手軽に作る  
*設計図要らすの簡単設計
たしかにお手軽です。 あまっているバルサ材も使えますし、いきあたり
ばったりで作れるところがいいです。

*かっこ悪くても気にしない
これは人それぞれだと思いますが、自作の場合愛着もひとしおですしすでに
yooウィルスに感染している(笑)私には「おお、この機能美、かっこいい」
と思えてしまいます。(^^;

*超軽量で頑丈
軽量な割には組上がるとカッチリしておりこの剛性感が気持ちいいです。

*安い!(バルサ代¥3000?)これにつきる(笑)
この機体の場合、バルサ材は1mmx7枚、4mm1枚(角材にして
エルロン、尾翼)2mm1枚(トラス)5x5角材12本ぐらい
1mm2mmベニヤ少々+スクラップバルサですからだいたいの材料代は
3000円以下でしょう。??

*ちなみにここまで 一日かかってます。
一日の定義が8時間か24時間かさだかではありませんがこの機体の場合
作り始めてからこの状態まで4日かかりました。
時間にしてやく20時間ぐらいでしょうか、一日24時間だとすると書いて
あるとおりということになります。