サンダータイガーのファンタイガーを改造してAO−01という機体を以前に制作
したのですがこの機体をさらにバージョンアップ(笑)してみました(^^)

機体デ−タ
スパン−1280mm  全長−1330mm  重量−2100g 翼面積−約51dm
エンジン−OS46FX  プロペラ−APC13x6(THC700R  10300rpm)

ファンタイガーの欠点は重量が重いこと、胴体の側面積が少なくナイフエッジ性能が悪いことなど
ですがお手軽な改造レポートはRCHOBBYのファンタイガー制作記事に載っています。
今回は胴体を作り直して飛行の安定性、ナイフエッジ性能の向上を狙ってみました。
胴体の構造は形状的には板胴体ですが構造的には箱!?胴体の構造です。
2mmバルサ&1mm航空ベニヤで側板を作り主翼部分の幅は3cmで機首は1.5cm
になっていて機首のプランクは1mmバルサ、エンジンの取り付けは自作のフローティングマウント
で適度に(笑)サイドスラストがついています。
この生地完の状態で重量は250gで大きい割には軽く仕上がりました。
全長は1330mmでオリジナルのファンタイガーよりも20cm以上長いですが主翼の長さ
とのバランスからは丁度良い感じがします。
胴体の最大高さは22cmでエレベーターの長さは60cm(主翼スパンの半分)ラダーの
動翼面積は送信機ぐらい(笑)あるのでロングテールモーメントながらホバリング中でも
舵のききは良好です。


バッテリーは重心位置あわせのため機首下部におさめ、燃料タンクは主翼の中です。
今回だいぶ大きくなったので(家のなかではかさばります(笑)エンジンを2stのOS46FXに
変更しました。  このエンジンはハットリの45NAのマフラーとの組み合わせではAPC13X6
のプロペラを10300〜10500回転回し、バネばかりで計ってみると静止推力は4kgも
ありました。  スローも1800回転ぐらいまで下がりなかなか調子いいです。
パワーは4st70ぐらいありますがやはり中速のトルクは細くてその点で中速はあまりパワフル
ではない感じですが私程度の腕前ではこのほうが扱いやすいかもしれません(・_・)?
プロペラのダイヤが大きいせいか?燃費はけっこういいです。  ファンフライ的な飛び方をして
220ccのタンクで15分以上は楽に飛行できました。

フライトインプレッション

飛ばした感じはかなり狙い取りの特性になり満足(^^)でした。
中翼にしたせいでナイフエッジ特性は非常に癖がなくミキシングも最小限ですみました。
また浮きもなかなか良くて中速でも安心してナイフエッジの8の字旋回ができます。
ファンタイガーの欠点?の主翼の重さ(650gもある)のせいでしょうか、ロングテールモーメント
の影響かわかりませんがファンフライとしては「しっとり」とした飛行フィーリングで私としては
初めての感覚でした。  それでいてフィリップのような宙返りはクルクル腰砕けなく回るし
ヒラヒラしないで飛ぶところが気に入りました。
ホバリングはいい感じですがトルクロールはエルロンを切らないと回らない、、という感じでした。

ここまでやるなら最初から作ったほうがいいような感じもしますがこのクラス(2st45)の
ファンフライキットは少ないし完成させるコストはファンタイガーよりも高くつきます。
その点でこの機体はかなりコストパフォーマンスがいいと思います。
オリジナルのままでも上手な人が飛ばせばホバリングやトルクロールができますし
割と簡単な改造で性能アップができます。
舵角を少なくすれば初心者の練習機にも使えそうです。