TL-2000

コントロール エルロン 、エレベーター 、ラダー、スロットル 
モ ー タ ー  
C2217/KV1300
ア ン プ   EMCEE30A/P
受 信 機  FTABA137GP(エンジン機用 PCMのケースをはずしたもの)
サ ー ボ  Power-HD 8g HD-1800A
バッテリー  DESIRE POWER 11.1V-1300mA 25c
プ ロ ペ ラ GWS EP9050
翼幅        
1150mm
全長         880mm
全備重量   陸700g 水770g
静止推力   約1000g(25A)




購入して箱から出した状態です。 部品の重さは約450g、かなり厚い翼型をしています。



気になる部分を改良?しながら製作を進めます。 主翼の接合は接着だけでは不十分です。
この機体は0.8mmX3mmのカーボンスパーの補強と主翼接合部分は梱包テープを巻いてあります。
バッテリーボックスは1300mAのバッテリーが楽に入るよう改造、サーボは横置きレイアウトです。



陸上、水上と簡単に仕様を変えられるようにしてあります。 陸上仕様はピアノ線で
張り線をした2輪式、軽くて剛性も高く取り外しはネジ2本です。 アンプは防水仕様の
外付けでこの方式だと機体に小さな穴一つでコネクターを引き込めます。 モーター
マウントは穴を塞ぎ作りなおしていて機体の中には水が入らない防水仕様になっています。
受信機はFUTABA PCMでこれもビニールでくるみ防水、サーボは全体にプラ用接着剤?
をコーティングしてサーボホーンの部分にはグリスを塗っていてメカは水に浸かっても
動作に問題はありません、リンケージは錆びないステンレス線を使用しています。





陸上仕様のフライトインプレッション

このTL-2000はすごく素直な機体です、主翼は小さめ見えますが浮きは抜群によく走りだしてすぐにふわっと離陸します。
エレベーターの舵角は少し多めでしたが前進翼のせいか失速しにくくガンとアップを引いてもファンフライのような小さな宙返りをしてスパイラルには入りません、反面逆宙返りは翼型のせいかあまり小回りは効きませんでした。
フラッペロンなので背面方向のフラップのみ効かせるようにするとそれなりに指についてくるようになりました。
胴体の揚力も考えるとこの重さ(約700g)はかなり軽いのでしょうね、かなりゆっくり飛ばしても失速の気配はなく実に滑らかに飛行します。
デカキャノピーの揚力で釣っているのでしょうか (笑)。
グライドも良いですよ、グライダーのようなのびはないですがペラを止めても安定したグライドしてスーとのびてきてひとまわり大きな飛行機のようです。
エルロンは低翼特有?のシャープさですが止まりもよく大きめの舵角でも飛ばしにくくありません、ナイフエッジ、これもなんなくできますよ、癖はなく当舵なく綺麗に直進します。
バッテリーにパワーがあれば大きな円ですがナイフエッジループもできます。
ナイフエッジでラダーを30度以上フルに切っていてもこれも失速せずコケないところは全体的な形状が空力的?に正確なせいでしょうか。
風きり音するかな〜と思ってかなり高い高度からグライダーのように一気にダイブさせてみましたがかすかに音がしただけでした(^^;、フラッターもなく主翼の剛性も問題なしです。





フロートは付属のモノは使わずに3点式を自作しました。
発泡スチロールに1.5mmバルサをプランクしたもので約100gです。

前 240X70X60 後 150X50X50

幅 340 内側幅 200



















水上仕様のフライトインプレッション

水上機としてのTL-2000はとても楽しい機体です。
3点フロート仕様にしたためパワーをかけるとすぐにプレーニングに入り水上を滑るように走ります。
スライドさせながら高速で水上を走らせるのは飛行機なのに独特の快感ですね、離水はごく簡単、着水はよほど侵入角を浅くしないとバウンドしてしまい難しい部類に入ると思います。
ただ3点フロート+低翼機の強みでラフな着水でも転覆はしにくいです。 でも調子にのっていると横風等で転覆したりすることもありますが(^^;、この機体の良いところは逆さまになっても浮きが抜群に良いところでペラもそこそこ水に浸かっていてラダーも半分水中、防水は完璧ですから水面が穏やかならゆっくりプロペラを回して逆さまもまま自力で帰還?が可能でした(笑)。

フロートを付けて少し重くなったTL-2000ですが浮きの良さは健在です。 アクロ性能はフロートのせいでだいぶ低くなっていますが動画の程度はできます。
ただこの動画の時は1000mAのバッテリーでしたが25c-25Aといっぱいいっぱいでややパワー不足でした。 ナイフエッジでは水平飛行もやっと、と言う感じでその後1300mAハイパワーセルで飛ばしてみるとナイフエッジでも楽々上昇できました。

割りとゆっくりも飛ばせますし、曲技もできる、水上も楽しめるこの機体はお気に入りの1機です(^-^)。