Float Plane




コントロール エルロン 、エレベーター 、ラダー、スロットル 
モ ー タ ー  EMAX BL1806 KV=1650
ア ン プ   HobbyWing  Pentium-10A

受 信 機  CORONA RD-620-U-40
サ ー ボ  GWSPIC+F/BB

バッテリー  DESIRE POWER 11.1V-450mA 25c
プ ロ ペ ラ GWS EP7035
翼幅         890mm
全長         770mm
全備重量   250g
静止推力   約300g(7A)




Float Planeの名前の通りこの飛行機はGWSフロートにパワーユニット+翼を
取り付けたものです。 このフロート、形状もなかなか良い感じで中空構造、
片方単体だと重さもわずか38gでした。




板翼のファンフライ構造で主翼、尾翼のEPP部分は5mm、動翼などに使っているのは
デコパネのハイブリット構造?です。 






バッテリーは重心の関係で機首に搭載、低重心な飛行艇なので荒い離着水でも転覆はほとんど無いです。
バッテリーのカバーのために500mlのペットボトルを利用してキャノピーを作りました。 
固定はマジックテープですがキャノピーが後方にズレるとプロペラに当たるので先端にピンを
1本取り付けています。 アンプは外付けですが小さなビニールにくるんで前後配線は
バスコークを塗ってタイラップで縛り防水処理しています。







EPPの主翼はカーボンで張り線をしてあります。 ネジリ強度を上げるために途中にフィン
を一枚入れていますが浮きを良くするため主翼取り付け面にカーブをつけて少しカンバー
がつくようにしてあります。 むき出しのモーター、サーボの取り付けは3mmベニヤで塗装
はお手軽にペイントマーカーです。 受信機はアンプ同様ビニールでくるみ胴体に埋め込み
0.3mmのプラ板でフタをしてあります。




デコパネの翼端フロートにカーボンで小さなフィンを付けてあります。 効果は絶大で
沈んでいても少しでも走るとすぐに浮きあがり直進性は良好です。 



フロート下部には水切りチャインを取り付けました。 これも効果が大きく機体に水がかかりにくくなり
浮き上がりも良好です。







リンケージは釣り糸のPEラインを使ったワイヤーリンケージです。 錆びないし瞬間接着剤
で簡単にできるのでお勧めです。 胴体リヤ部分は0.3mmのプラ板で製作しました。






















フライトインプレッション

初めて製作した飛行艇、あんなモーターレイアウトの飛行機がどんな飛びをするのか
わからず、まずいつもの飛行エリアの草地でフライトしてみました。

ポイッと手投げするとあっけなく上昇、特に癖もなくトリムも数コマで独特な形とは裏腹に
普通に飛んでいます。
翼長約900mmのわりには250gと軽量なので浮きは上々カンバー翼がきいています。
ふんわりゆっくり飛べて思ったところに着陸できる感じで癒し系プレーンとしても楽しめ
そうです。

胴体はフロート箱胴ですが基本構造は板翼軽量ファンフライ構造なので運動性は良好で
けっこう過激なフライトをしても強度は充分です。 重心が低くて風にも強い印象ですが
そのぶん主翼などに水がかかりやすいです。
EPPは水がかかると重くなり飛ばしていても差がハッキリわかるほどです。
そこでEPP部分にはレインガード(防水スプレー)を塗布しました。
水滴がコロコロ落ちて効果は抜群でした。(^^)。