Spirit of St. Louis


コントロール エルロン(2サーボ) 、エレベーター 、ラダー、スロットル
モ ー タ ー  
One-Dime・ゴールドモーター・2204-14T(KV値1450 20g)
ア ン プ   Waypoint W-EBLESC-10(8.8g)

受 信 機  CORONA RD-620-U-40(10g)
サ ー ボ  POWER HD HD-1440A(4.4g)
バッテリー  DUREMAX 11.1V-500mA 20c(48g)
プ ロ ペ ラ  GWS EP7035
全備重量   225g
静止推力   280g

sp00

スピリット・オブ・セントルイス号はチャールズ・リンドバーグによって、ノンストップでの大西洋横断単独飛行に成功した有名な飛行機ですが2007年、その横断単独飛行80周年を記念して
トイザラスからトイラジコンとして発売されました。
2008年価格も割安になったのでこれをTAIYO 零戦21型 と同じ要領で改造してみました。
細かいところは小型模型飛行機なりにあちこち実機からアレンジしていますがさすが
トイラジ!、肝心なところは凝った造形になっていてけっこうそれらしく見えていい感じです。

sp01    sp02

エルロンは小さな飛行機なので敏感になりすぎるのを嫌って翼端部分の面積が少ない
形状にしましたが矩形翼のせいかいまいちマイルドな操舵感でした。
エルロン後端に0.5mmのプラ板を補助的に取り付けてみると思った通りの操縦性に
なりました。
主翼の補強は3X0.8mmのカーボンバーを2本入れています。
サーボはリード線を延長しない程度の距離で主翼に埋め込んでいます。
掘り込みですがEPPはけっこうねばり強度?があるので100円ショップで買った
ニクロム線スチロールカッターを改造したモノでサクサク彫っています。
翼の支柱はカーボンロッド1.5mmを真鍮のパイプに挿して端面をつぶし穴を開けて
います。

sp03    sp04

胴体の中はけっこうくり貫きました。スチロールカッター大活躍です。
バッテリーは機首カウル内にナナメに配置、デブロンの3mmを使いバッテリーケース
を工作してバッテリーはマジックテープで固定しています。
この仕様だとバッテリーこのが位置でないと重心が合いません。

sp05    sp06    sp07

ラダー、エレベーターは大きな面積に作り直しています。
リンケージは0.8mmのピアノ腺、ホーンは透明な0.5mmポリカーボネート板から切り出した
自作です。


sp09    sp8

主翼はかなり取り付け角がついていたのでこの角度になるよう胴体と主翼の間にカッター
で切り込みをいれ修正、実機は上半角0度ですが安定性を考えて2〜3度の角度をつけて
あります。
この機体の場合重心位置は重要で前縁から約30mmがいいです。
せっかくの2サーボなのでエレベーター&フラップのミキシングで空戦フラップとしています。

sp10    sp11


フライトインプレッション
初飛行の時の仕様は重心位置が少し後ろだったので強風の影響もあり非常に
不安定でした。
浮きそのものは
TAIYO 零戦21型に比べてかなりいい感じです。
その後現在の仕様前縁から約30mmにしたところまるで別物の機体のように安定しました。
200g少々の重さとこのサイズですからフンワリ安定というわけにはいきませんが感覚的
には10〜15エンジンのトレーナー機と言う感じです。

ただし機体に対してのパワーは圧倒的にこちらのがありますから離陸は2m以下で浮き
あがり一気に上空まで上昇できます。
スケール感を楽しむ低速飛行に関してはやはり少し速めの速度で先に書いた
10〜15エンジンのトレーナー機ぐらいです。
スタント性能は高翼機のそれで、綺麗ではありませんがループ、ロール、背面、逆ループ
など一通りできます。
パワー的には何の不足もないです。
飛行時間は条件によりますが10分〜20分ぐらいでバッテリーの残量をあまり心配しないで
飛行を楽しめます。


個人的に飛ばしやすくするためいくつかミキシングを入れてスイッチで切り替えています。

スロットルXエレベーター・・・スロットルスローでややアップになり、低速飛行であまりアップ
を引かなくても楽に飛行できます。

エルロンXラダー・・・機体形状からかラダーのききが良いのでエルロンからラダーに少しの
角度でミキシングしています。
この機体の場合巻き込みもなく綺麗に曲がるようになり効果を体感できました。

セカンド フライトインプレッション2008/11/30
だいぶ飛ばしこみゆっくり場周飛行させて眺めて楽しむと言う感じのこの機体に
一番合っている飛行性能を上げるため少し軽量化しました。
バッテリーをDUREMAX 11.1V-500mA 20c(48g)からDESIRE POWER 11.1V-360mA
25C(34g)変更、たったこれこれだけですがこれで全備重量約 210g、このクラスの
機体の14gは飛ばしてわかるほど効果があります。
加えてバッテリーが軽くなったぶん重心位置がややさがったせいで少し浮きもよくなり
ゆっくり眺めながら飛ばすスケールフライト?なら飛行時間は12〜13分も飛びます。
外見的にはややあった上反角を完全にゼロに変更、見た目も少し実機に近づきました。




サード フライトインプレッション?
衝撃の空中衝突



♂いぬ♂さんの機体との同時飛行、気持ちよく2機でのランデブー飛行での
アクシデントですがあの広い空でよく当たったものです。




素晴らしいタイミングの衝突でプロペラも主翼に貫通しています(=^o^=)。
衝突音も「ガシャ」っと言う感じであっけないものでこんなときトイラジは悲壮感?がなく
「よくまぁ当たったもんだ、この機体同士なんて日本初!」と二人で大笑いです。



帰宅ご修理完了!、丁寧に作業して約30分、さすがEPP、不死身の機体との
評判は伊達ではありません、重量増加は1gもないほどです。