TAIYO P-38  Lightning


コントロール   エルロン(2サーボ) エレベーター スロットル
モ ー タ ー  GWS XC50 (15gX2)
ア ン プ   GWS ICS-300Li
受 信 機   CORONA  RP4S1DSP 4chFMシンセサイザー(4.7g)
サ ー ボ   PPOWER HD HD-1440A
バッテリー   DUREMAX 7.4V-360mA 25c(24g)
プ ロ ペ ラ  GWS 3030
全備重量     155g
静止推力     150g
重心位置    主翼前縁より35mm


p01   p02



p03   p04


p05


p06   p08


p07   p09


p10   p11


フライトインプレッション
このわずか150gの双発機、独特の外観からは想像できない良い
飛びをしました。

強力なブラシレスモーター全盛のなかオーソドックスなブラシモーター
ですが必要充分なパワーがあり小径ペラを高回転(約14500rpm)で
回しているせいか思った以上にスピードがでます。
ダイレクト仕様なので澄んだ共鳴音が心地良いです。

電流的には最大で3A+3Aで約6A、浮きも割りといいのでパワーを絞
っても飛行できてゆっくり飛ばせば2セル360mAのバッテリーで
12〜13分程度の飛行ができます。
アクロバット性能もなかなか良くループは水平から引き起こして普通
に大きな円を描けますしロールも連続で問題なくできます。
背面の浮きも悪くなく逆宙返りも無難にできました。
ただしこの形状、カラーリングでは裏表が判りにくく少し遠くでグリグリ
飛ばしていると姿勢が判らなくなることがありました。

飛行特性は非常に素直で飛ばしやすく低速での安定が凄く良いので
目線でのゆっくりしたローパスなど安心して行えます。
TAIYO機の中では一番翼端失速をしにくい飛行機ではないかと思います。

プロペラはかっこいい?GWS3030にGWSスピンナーを瞬間で接着して
います。
アダプターは使用していませんが短いペラのせいか普通の着陸では
折れる気配はないです。


p12   p13


p14   p15