2004夏 鴨川シーワールド photo
by kuu
2004年夏kuuさんが女2人旅で行った鴨川シーワールドで撮影した写真をいただきました。
初日は生憎のお天気で窓の外の景色はこんな感じ、急遽近くのペンションに宿泊で天候の回復待ちです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二日目、素晴らしいお天気に恵まれました。
「拍手と感動が支えた3000万人」のディスプレイ、凄い人数です。
私も今年5月に
行ったのですが大雨で入場せずに帰ってきました。
このkuuさんの旅行、「これは羨ましいぞ」って感じ、
画像編集も行った気分で楽しいです。 鴨川シーワールドは海をバックに。。と言うのがいいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーシャンスタジアムでのシャチのスーパーアトラクションは凄い迫力です。
kuuさんは調教師とシャチ、人間と動物の心の通じ合いに大感動!、もう夢中でシャッターを
切ったそうです。 kuuさんのDimageA1は512MBのカードが入っていて通常はコレで十分
なのですが今回は連写を使ったためアッという間に容量が一杯、こまめに画像を消去して
いい画像だけを残したそうです。 この時期シーズン真っ盛りでショーの催しはフル回転で
kuuさんは何回も入場して撮影していました。 写真からその感動が伝わってきます(=^o^=)。
「男の子はこれぐらい前向きじゃなくちゃ!」この男の子水しぶきをモノともせず見入っています。
彼の目には何が映っているのでしょうか、将来大物になるぞ〜(^^)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリンシアターでは白イルカのベルーガパフォーマンスを見ることができます。
イルカは知能の高さと人間には無い特殊な能力で目隠ししても自在に活動することができ、
障害物をよけて泳いだり、物の材質を識別するなど数々のパフォーマンスを見せてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーフスタジアムでのイルカパフォーマンス、イルカのショーはいろいろな水族館で見る
ことができますね。 彼らの知性と運動能力はいつ見ても素晴らしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロッキースタジアムではアシカパフォーマンスを見ることができます。
海の生物が陸上でこれだけのパフォーマンス見せてくれるのは驚きです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いただいた画像のexif情報を見てみるとほぼデフォルトの設定でした。このことについてkuuさんは
「ほとんど露出とシャッタースピードだけ見ながらデフォルト状態で撮り続けたんだ。もっと上手い撮り方は
いくらでもあると思うけど、どうせ自己流だからこれでいいや、って開き直り撮影。でも、楽しかった〜。」
と言っていました。 なぽちゃんHPのなぽちゃんにBBSでこのようなコメントをいただいたので書いておきます。
なぽちゃん
aoさん、ありがとうございます。いつもながら、シャープな切れ味のショット。さすがです。
思った瞬間に決めることのできるカメラが、名機の条件でしょう。
静止画の美しい絵造りも技術ですが、このようなときを切り取る技も磨きたいものです。
kuuさん、健在ですねえ!
ao
なぽちゃん誉めすぎです。。(=^o^=) aoがA1の設定をいろいろいじくってあーだこーだやっているのを尻目に
kuuさんは標準的な設定でハッとする写真を撮ってきます。
日頃の行いによる良い撮影条件とどうしても撮りたい情熱が原動力でしょうか。
なぽちゃん
ある意味、標準設定というのは日の丸構図と一緒で、写真の王道なのかもしれません。
デフォルト・AUTOで撮影するというのも粋な撮り方です。それで、ハッとさせる写真を撮られたら絶対「勝ち組」です。
私は、何が良いのか簡単に説明できない、したがって真似ができない、雰囲気の良い写真が大好きですね。
簡単に説明できる写真って、難度Aですから、よほど基本に忠実に正面勝負しないとだめですよね。